現場監督日記

1級建築施工管理技士×建築現場監督の目線で見るいろいろ

熱中症ゼロへ


スポンサードリンク

そもそも熱中症とは?

熱中症とは、高温多湿の環境によって引き起こされる体調不良の状態の総称のこと です。 これは夏などの暑い環境に体が適応できなくなることによって起こります。そして、熱中症の種類としては 日射病 、 熱痙攣(ねつけいれん) 、 熱疲労 、 熱射病 などがあります。

 

なぜ熱中症になるのか?

気温が高い場所や、湿度が高い場所にいると、体温調節機能が上手くはたらかず、体の中の熱を外に逃がすことができなくなってしまい、体の中に熱がこもって体温が上がったり、急にたくさんのあせをかいたりして、体内の水分や塩分が失われてしまいます。

だんだんと体の調子が悪くなって、頭痛目まい吐き気といった症状がでてくる。

 

熱中症のサイン

汗をかかなくなる

呼吸が浅くなったり、はやくなったりする

顔が赤く・熱くなる

水を飲むことができなくなる

顔色が悪くなる

手足がふるえる

こむら返りがある

※こむら返り・・・ふくらはぎがつること

頭痛

吐き気

 

コロナを含めた熱中症対策

 

出典元「新しい生活様式」における熱中症予防行動のポイント

 

(1) マスクの着用について

マスクは飛沫の拡散予防に有効で、「新しい生活様式」でも一人ひとりの方の基本的な感染対策として着用をお願いしています。ただし、マスクを着用していない場合と比べると、心拍数や呼吸数、血中二酸化炭素濃度、体感温度が上昇するなど、身体に負担がかかることがあります。
したがって、高温や多湿といった環境下でのマスク着用は、熱中症のリスクが高くなるおそれがあるので、屋外で人と十分な距離(少なくとも2m以上)が確保できる場合には、マスクをはずすようにしましょう。マスクを着用する場合には、強い負荷の作業や運動は避け、のどが渇いていなくてもこまめに水分補給を心がけましょう。また、周囲の人との距離を十分にとれる場所で、マスクを一時的にはずして休憩することも必要です。外出時は暑い日や時間帯を避け、涼しい服装を心がけましょう。



(2) エアコンの使用について 

 熱中症予防のためにはエアコンの活用が有効です。ただし、一般的な家庭用エアコンは、空気を循環させるだけで換気を行っていません。新型コロナウイルス対策のためには、冷房時でも窓開放や換気扇によって換気を行う必要があります。換気により室内温度が高くなりがちなので、エアコンの温度設定を下げるなどの調整をしましょう。

(3) 涼しい場所への移動について

 少しでも体調に異変を感じたら、速やかに涼しい場所に移動することが、熱中症予防に有効です。一方で、人数制限等により屋内の店舗等にすぐに入ることができない場合もあると思います。その際は、屋外でも日陰や風通しの良い場所に移動してください。

 (4) 日頃の健康管理について

「新しい生活様式」では、毎朝など、定時の体温測定、健康チェックをお願いしています。これらは、熱中症予防にも有効です。平熱を知っておくことで、発熱に早く気づくこともできます。日ごろからご自身の身体を知り、健康管理を充実させてください。また、体調が悪いと感じた時は、無理せず自宅で静養するようにしましょう。

 

 まとめ

コロナでマスクをしなければいけないし、熱中症も心配なので、マスクなんてはずしたい所ではありますね。

現場では、マスク着用と言われますが、作業中についてははずしてもいいと言ってくれるゼネコンが多いです。

現場としても、熱中症患者が出るのも嫌ですからね。

無理せずこまめに休憩することが一番の熱中症対策です!!!

 

ご安全に。